資格試験の総合サイト 人気の資格を取得しよう!

資格試験に合格しキャリアアップ、収入アップするための情報を発信するサイトです。国家資格、公的資格、民間資格さまざまな試験情報が満載です。難易度の高いものから資格試験初心者の方でも合格できる資格まで。就職、転職に有利な資格、主婦でも取得できる資格、独立を目指す方向けの資格、独学でも合格できる資格、などなど様々な資格の情報を得ることのできるサイトを目指しています。

サイトトップ > 税理士とは

スポンサード リンク

税理士とは

税理士(ぜいりし)は、税理士法に定める国家資格であり、税理士となる資格を有する者のうち、日本税理士会連合会に備える税理士名簿に、財務省令で定めるところにより、氏名、生年月日、事務所の名称及び所在地その他の事項の登録を受けた者をいう(税理士法18条)。税理士の徽章は、日輪に桜。

税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とするとされ(同法1条)、業務として、他人の求めに応じ、各種税金の申告・申請、税務書類の作成、税務相談、税に関する不服審査手続き等を行う。

「税理士となる資格を有する者」としては、税理士試験に合格し2年以上の実務経験を持つ者、23年以上税務署に勤務し指定研修を受けた国税従事者(いわゆる税務署OB)、公認会計士、弁護士があり、税理士名簿への登録を受けることによって「税理士」となり、税務をおこなうことができる(同法3条1項)。

スポンサード リンク

税理士一覧